口の悪い上司とうまく付き合っていくための方法【なるべく無視しよう】

上司、無能 転職ノウハウ

『少しミスをしただけでめちゃくちゃ怒鳴られる…。』

『上司の悪口をやめてもらいたい…。』

『暴言のせいで働きたくない。』

このような悩みを持っていませんか?

せっかく就職できたのに、嫌な上司のせいで仕事が嫌で仕方ないという方は多くいます。

この記事では、口が悪い上司や態度が悪い上司への対処方法についてまとめていきます。

口の悪い上司や態度の悪い上司に悩まされている方は是非参考にしてください。

口の悪い上司の典型例

まずは口の悪い上司の典型例を、体験談に基づいて紹介していきます。

「自分の職場にもこんな人いるな…。」や「自分の職場の上司はまだマシか…。」と思ってみていただけたら幸いです。

ミスを絶対に許さない上司

ミスをすると毎回必ず怒ってくる上司がいます。
自分がミスをしているので、自分が悪いことには変わりないのですが、怒り方が異常です。
一度ミスをすると、そのミスについてのことだけでなく、私生活のことまでいやみったらしく言ってきます。
ミスを一度したら10分は怒られ続けるので、作業も止まってしまい仕事の効率も最悪です。
そんな上司が遅刻してきたときがあったのですが、その時の上司はへらへら謝っていました。
その後僕が遅刻をした際は、30分もお説教されました。

些細なことでもめちゃくちゃ怒ってくる上司ですね。

それに加えて私生活についても触れてくる上司は最悪です。

暴言が必ず出てくる上司

気分屋の上司のせいで、機嫌が悪いとこのような暴言が飛んできます。
「死ね!」「殺すぞ!」などの暴言は当たり前です。
ある日「殺すぞ」と言われて「そんな言葉しか言えないのですか?」言い返してしまった際には、机や椅子を蹴られましたね。
ただ、それが原因で暴言の数は減りました。

とても怖い上司ですよね。

「死ね」や「殺すぞ」と日常的に言っている人とは関わりたくないと考えてしまいます。

怒鳴るのが当たり前

小さなミスでも怒るときは必ず怒鳴り声を上げる上司でした。
さらにたちの悪いことに、上司自身がミスをした際も腹いせに怒鳴ってくるのです。
怒鳴れば、誰でも萎縮してしまい言い返されないから怒鳴り続けているのだと思います。
怒鳴ることによって自分が強いと勘違いしてしまった人の末路だと思うと、怒鳴られていても可哀想という気持ちに慣れました。

上司のミスでも怒鳴られるというのは理不尽すぎますね。

怒鳴る自分が『かっこいい』とか『強い』という感情を持っていると思ってしまうと、途端に可哀想な人間に見えてみきますね。

口が悪い上司の特徴

ここまで、体験談元に書いてきましたがここでは特徴について書いていきます。

  • 性格が悪い
  • 気分屋
  • 無責任
  • 聞く耳を持たない

以上に当てはまる上司がいたら要注意です。

それでは1つ1つ紹介していこうと思います。

性格が悪い

当たり前のことですが、暴言や怒声を上げるような人間は性格が悪いです。

自分を第一に思っており、部下のことなどほとんど考えていません。

部下を道具だと思っているため、思うように動いてくれないと口や態度が悪くなります。

上司自身がやれば良いような仕事を押し付けてくるような人は要注意です。

自分が楽をするために部下という道具を使うような最低な上司です。

上司は仕事上では偉い立場にいますが、人を道具のように扱っていい権利は持っていません。

道具のように使われたのであれば、その上司との関係を最低限に留めるようにしましょう。

気分屋

短気で気分屋である特徴が挙げられます。

自分自身に気に食わないことがあれば感情に任せて怒鳴ってしまいます。

感情のコントロールができずに怒鳴るような上司はどの会社にも1人はいるのではないでしょうか。

無責任

仕事を押し付けてきて、自分自身は暇をしているような上司もいます。

面倒くさがりで、トラブルが起こりそうな問題の対応を全て部下にやらせようとするスタイルです。

また、上司がミスをしたときに部下に罪を被せようとする上司もいます。

上司という立場を悪用し、部下に押し付けるというのはかなり無責任であると言えますね。

普通は上司が部下のミスを一緒に謝ってくれるのですが、上の立場を維持したい・ミスをする人と思われたくないという気持ちから部下に罪を被せてしまうことがあるようです。

聞く耳を持たない

上司あるあるなのが、『昔からこのようにやってきたのだから、お前も同じようにやれ!』という考えですね。

新しい、効率の良いやり方を伝えても『甘えている・しっかり努力しろ』と押しつけられることがよくあります。

このような上司がなぜ生まれるのかというと、『自分が一番偉い・自分が最も正しい』と思いこんでいるからです。

上司の口が悪いのはなぜ?

困惑する男性の画像どうしたら、こんなにも口の悪い人間が生まれるの?と感じたこともありますよね。

  • 育ってきた環境が悪い
  • 上司も口が悪い上司に当たってきたから

口が悪い上司が生まれてしまう理由を紹介していきます。

育ってきた環境が悪い

生まれたときから、怒声・暴言を聞いてきたせいで、自分も同じことをしてしまう人がいます。

育ちが悪い人にありがちです。

親が暴言や怒声を浴びせていると同じように育ってしまいます。

上司も口が悪い上司に当たってきたから

仕事のやり方の面でも『俺がこのようにやってきたんだから、お前も同じようにやれ!』という考えを持っている上司だとよくあります。

『俺は上司に怒鳴られてここまで成長してきたんだから、お前も俺に怒鳴られて当然だろう』と訳のわからない持論を持っているからですね。

口の悪い上司とうまく付き合っていく方法

口の悪い上司がいたら仕事をするのも嫌になりますよね。

転職をしようにも、すぐにできるような環境にいないような方も多くいると思います。

  • いじられても反応しない
  • 実力を付ける
  • 会話を必要最低限に抑える
  • イライラしない
  • 仲間を作る
  • 礼儀正しくする
  • 仕方ないと思う

これらについて、1つ1つ紹介していきます。

いじられても反応しない

面倒くさいいじりに、耐える日々の方も多くいると思います。

面倒くさいいじりをしてくる人は、いじった相手の反応を見て喜びます。

極力反応しないことによって、こいつはいじって面白くないなと思わせることが可能です。

一番やってはいけないのが、「辞めてください」と伝えることです。

学校のいじめほとんど変わらず、反応すればするほどいじりが悪化していきます。

とにかく耐えることを意識しましょう。

実力を付ける

上司以上に仕事ができるようになってしまえば、何も言われることはないでしょう。

口が悪い上司というのは、自分よりも立場が下の人にマウントを取って気持ち良くなっています。

自分の部下が、自分以上になってしまったら、何も言えなくなってしまいます。

実力をつければ、確実に黙らせることが可能です。

会話を必要最低限に抑える

できる限り会話をしないようにしましょう。

会話をしなければ、悪口を言われることもありません。

プライベートでの関わりを完全にシャットアウトするキャラ作りをおすすめします。

イライラしない

「死ね!」や「殺すぞ」のような言葉を聞いて苛立ちを覚えるような人もたくさんいますよね。

そこで、イライラしていることが伝わってしまうと、「なにか文句があるのか!」とまた怒鳴られてしまいます。

口が悪い上司だと、部下が歯向かってきたらさらにエスカレートしていく傾向にあります。

学校時代の部活などでも、後輩に怒鳴られて怒られたらイライラしてしまうことがあったかもしれません。

同じようなことなので、抵抗することは極力辞めておきましょう。

いくらイライラしても極力溜め込むようにしましょう。

ただし、ストレスをためすぎてしまうと身体に悪いので、適度にストレス解消できるような趣味を見つけましょう。

仲間を作る

1人溜め込んでいてはそのうちパンクしてしまいます。

基本的に、口が悪い上司というのは周りから嫌われていることが多いです。

同僚や上司の上司などに相談して、ストレスを軽減させましょう。

礼儀正しくする

口や態度が悪い上司に礼儀正しくするのは、かなり苦痛かもしれませんが効果的な部分があります。

例えば、新入社員の学生気分が抜けていない感じに苛立ちを覚えているような上司であれば、礼儀正しくすることによって態度が改まる可能性があります。

自分が上司に対してリスペクトしているとわかってもらえれば、可愛がってもらえる可能性もあります。

最初は苦痛かもしれませんが、なるべく礼儀正しく接しましょう。

仕方ないと思う

極論ですが、諦めてしまうのも1つの手であると思います。

『こういう人なんだから仕方ないな…。』と思えれば最高です。

簡単には割り切れないと思います。

実際に諦める方法としては『上司を見下す』のが良いと思います。

口が悪いときには『またなんか言っているよ…。』と思えるようになれば諦めが付きます。

真に受けないようにすれば、ストレスも軽減されていきます。

上司の悪口に耐えられなくなった場合

上記の『口の悪い上司とうまく付き合っていく方法』でも解決できなかった場合は、次に紹介することを試してみましょう。

  • 上司に直接不満を伝える
  • 部署異動をお願いする
  • 転職活動を視野に入れる

1つずつ紹介していきます。

上司に直接不満を伝える

上司との関係が悪くなることを覚悟して、不満を全て伝えてみましょう。

十中八九怒鳴られると思いますが、『不満』を伝えることが大事です。

怒鳴られることを覚悟してでも伝えたい不満なら、伝えるべきです。

ただ、上司との関係は確実に最悪になると思うので、我慢の限界に達してしまったら伝えてしまいましょう。

部署異動をお願いする

人間関係の不満を異動希望の理由することはNGですが、他の理由を考えて部署異動をお願いしてみましょう。

嘘でもいいので、部署異動をしてやりたいことなどを伝えましょう。

ただし、入社してすぐの頃は部署異動を受け入れてもらえない可能性が高いので、他の手を使いましょう。

転職活動を視野に入れる

上司が嫌すぎて転職活動をするということは一般的なことです。

口の悪い上司とずっと仕事を続けて消耗していくのは耐え難いことです。

ストレスで病んでしまう前に転職することをおすすめします。

上司に負けた気がすると感じてしまうかもしれませんが、そんなことを気にしていては病気の原因になってしまいます。

転職するのにも一苦労ですが、口の悪い上司と付き合っていくのもかなり大変なことだと思います。

転職することも視野に入れてみましょう。

まとめ

口が悪い上司との付き合い方について理解できたでしょうか。

いつまでも口の悪い上司に悩まされていては人生が楽しくなくなってしまいます。

人生を謳歌するためにも、自分が変われるような努力をしてみましょう。